2ルームテント検討中2
カミさんの希望で2ルームテントを検討中.
前回,候補となるテントをリストにして,カミさんに提示.
回答が返ってきた.
【欲しい順位】
1位:ネオキャビン(ogawa)
2位:グランベーシック リバイバルコテージ L-BJ(LOGOS)
3位:2Rスクリーンテント アオバ(テントファクトリー)
4位:アポロン(ogawa)
ということだった.
どうやら,全面オープンに出来るような開放感のあるシェルター(テント)が良いらしい.
(初めの選定条件にいってなかったじゃん...)
ティエラやポルヴェーラは,開放感が気に入らなかったらしい.
カミさんの希望を優先して,この4つから優先に選定していくこととしよう.
気になるのがシェルターの面積なのだが,現在使用中のラナと比べてみた.
ラナ:13.3m2
ネオキャビン:12m2
リバイバルコテージ:11.6m2
アオバ:13.1m2
アポロン:13.8m3
(メーカー公称寸法より計算)
こう見るとラナって意外にデカいのね・・・
どのシェルターを選んでもラナより広くなると思っていたのだけど,この辺りも考慮に入れなくてはならない.
悩みの種が一つ増えた・・・
実際は壁がどれだけ垂直かによって,有効面積は変わってくる訳なので,この数字だけを追っても仕方ないのだが,実物比較が出来ないので,この指標をあてにするしかないかなぁ.
意外なのがネオキャビンが狭かったこと.
長さが480cmとそれなりにあるのだが,端は三角形で,面積をロスしている.
でも壁は垂直に近いので,有効面積は広くとれそうかな?
一番広いアポロンは非常に魅力なのだが,重量や大きさで持て余しそう.
色々調べているなかで,私の気持ちもネオキャビンが第一候補になっているが,まだ決断には至らない.
心の叫び
『どぉぉぉしましょぉぉぉ?』
つづく
関連記事