2ルームテント検討中2
カミさんの希望で2ルームテントを検討中.
前回,候補となるテントをリストにして,カミさんに提示.
回答が返ってきた.
【欲しい順位】
1位:ネオキャビン(ogawa)
2位:グランベーシック リバイバルコテージ L-BJ(LOGOS)
3位:2Rスクリーンテント アオバ(テントファクトリー)
4位:アポロン(ogawa)
ということだった.
どうやら,全面オープンに出来るような開放感のあるシェルター(テント)が良いらしい.
(初めの選定条件にいってなかったじゃん...)
ティエラやポルヴェーラは,開放感が気に入らなかったらしい.
カミさんの希望を優先して,この4つから優先に選定していくこととしよう.
気になるのがシェルターの面積なのだが,現在使用中のラナと比べてみた.
ラナ:13.3m2
ネオキャビン:12m2
リバイバルコテージ:11.6m2
アオバ:13.1m2
アポロン:13.8m3
(メーカー公称寸法より計算)
こう見るとラナって意外にデカいのね・・・
どのシェルターを選んでもラナより広くなると思っていたのだけど,この辺りも考慮に入れなくてはならない.
悩みの種が一つ増えた・・・
実際は壁がどれだけ垂直かによって,有効面積は変わってくる訳なので,この数字だけを追っても仕方ないのだが,実物比較が出来ないので,この指標をあてにするしかないかなぁ.
意外なのがネオキャビンが狭かったこと.
長さが480cmとそれなりにあるのだが,端は三角形で,面積をロスしている.
でも壁は垂直に近いので,有効面積は広くとれそうかな?
一番広いアポロンは非常に魅力なのだが,重量や大きさで持て余しそう.
色々調べているなかで,私の気持ちもネオキャビンが第一候補になっているが,まだ決断には至らない.
心の叫び
『どぉぉぉしましょぉぉぉ?』
つづく
前回,候補となるテントをリストにして,カミさんに提示.
2020/10/26
回答が返ってきた.
【欲しい順位】
1位:ネオキャビン(ogawa)
2位:グランベーシック リバイバルコテージ L-BJ(LOGOS)
3位:2Rスクリーンテント アオバ(テントファクトリー)
4位:アポロン(ogawa)
ということだった.
どうやら,全面オープンに出来るような開放感のあるシェルター(テント)が良いらしい.
(初めの選定条件にいってなかったじゃん...)
ティエラやポルヴェーラは,開放感が気に入らなかったらしい.
カミさんの希望を優先して,この4つから優先に選定していくこととしよう.
気になるのがシェルターの面積なのだが,現在使用中のラナと比べてみた.
ラナ:13.3m2
ネオキャビン:12m2
リバイバルコテージ:11.6m2
アオバ:13.1m2
アポロン:13.8m3
(メーカー公称寸法より計算)
こう見るとラナって意外にデカいのね・・・
どのシェルターを選んでもラナより広くなると思っていたのだけど,この辺りも考慮に入れなくてはならない.
悩みの種が一つ増えた・・・
実際は壁がどれだけ垂直かによって,有効面積は変わってくる訳なので,この数字だけを追っても仕方ないのだが,実物比較が出来ないので,この指標をあてにするしかないかなぁ.
意外なのがネオキャビンが狭かったこと.
長さが480cmとそれなりにあるのだが,端は三角形で,面積をロスしている.
でも壁は垂直に近いので,有効面積は広くとれそうかな?
一番広いアポロンは非常に魅力なのだが,重量や大きさで持て余しそう.
色々調べているなかで,私の気持ちもネオキャビンが第一候補になっているが,まだ決断には至らない.
心の叫び
『どぉぉぉしましょぉぉぉ?』
つづく
初張り♪ogawaネオキャビン
新幕購入ネオキャビン
2ルームテント検討中1
スチールラック(BUNDOK:バンドック)とフィールドラック(ユニフレーム)
tab.缶ストーブの火消壺&ケースには渡辺金属工業ライスストッカーがオススメ
♪tab.缶ストーブは調理にもオススメ
新幕購入ネオキャビン
2ルームテント検討中1
スチールラック(BUNDOK:バンドック)とフィールドラック(ユニフレーム)
tab.缶ストーブの火消壺&ケースには渡辺金属工業ライスストッカーがオススメ
♪tab.缶ストーブは調理にもオススメ
この記事へのコメント
はじめまして
ベテランキャンパーさんもやはり新幕検討って悩みますよね^^;
ビギナーなわたしは2ルームの良さに全室と寝室がきっちり分けられていながら、リビングスペースが独立したスタイルを作れる。これが過ごす間色々便利(見せたくない物見えないとかw)という理由で2ルーム選びました^^
ただ、大きいと重量の問題があり連泊のみ使うというヘタレ状態です^^;
もっとキャンプスキル上がったらいいのですが^^;
候補のどの幕をお選びするのか楽しみにしていますね^^
私的には嫁さんに阻まれ、買えなかった憧れのアポロンいいなとw
女性はティエラのほうがいいんですかね^^;
ティエラは風があるとフライかぶせる設営結構大変です・・・
ベテランキャンパーさんもやはり新幕検討って悩みますよね^^;
ビギナーなわたしは2ルームの良さに全室と寝室がきっちり分けられていながら、リビングスペースが独立したスタイルを作れる。これが過ごす間色々便利(見せたくない物見えないとかw)という理由で2ルーム選びました^^
ただ、大きいと重量の問題があり連泊のみ使うというヘタレ状態です^^;
もっとキャンプスキル上がったらいいのですが^^;
候補のどの幕をお選びするのか楽しみにしていますね^^
私的には嫁さんに阻まれ、買えなかった憧れのアポロンいいなとw
女性はティエラのほうがいいんですかね^^;
ティエラは風があるとフライかぶせる設営結構大変です・・・
煙の中さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
ブログ拝見しました。
結構なogawaユーザーなんですね。ティエラの他にも色々と♪
うらやましいです。
私もogawaが好きなので、今回ogawa幕を選べると良いのですが...
新幕検討は楽しい反面、大変ですね。
YouTubeを見て設営方法を確認したり、一人で設営可能か妄想しています。
大型テントを購入するなんて想定しておらず、全然リサーチ出来ていなかったので大わらわです。(ってか選択肢多すぎ!!)
とある理由で、出来るだけ急ぎで入手する必要も出てきましたが、それは今後の記事でUPしたいと思います。
年末キャンプまでには購入出来るようにと考えておりますので、温かく見守って頂けると幸いです。
はじめまして。コメントありがとうございます。
ブログ拝見しました。
結構なogawaユーザーなんですね。ティエラの他にも色々と♪
うらやましいです。
私もogawaが好きなので、今回ogawa幕を選べると良いのですが...
新幕検討は楽しい反面、大変ですね。
YouTubeを見て設営方法を確認したり、一人で設営可能か妄想しています。
大型テントを購入するなんて想定しておらず、全然リサーチ出来ていなかったので大わらわです。(ってか選択肢多すぎ!!)
とある理由で、出来るだけ急ぎで入手する必要も出てきましたが、それは今後の記事でUPしたいと思います。
年末キャンプまでには購入出来るようにと考えておりますので、温かく見守って頂けると幸いです。